Citrix ADC

ダウンタイムゼロのアップグレードを実行するための高可用性を実現するサービス中ソフトウェアアップグレードのサポート

高可用性セットアップの定期的なアップグレードプロセスでは、ある時点で、両方のノードが異なるソフトウェアビルドを実行します。これら 2 つのビルドは、同じまたは異なる内部高可用性バージョン番号を持つことができます。

両方のビルドで高可用性バージョン番号が異なる場合、既存のデータ接続に対する接続のフェールオーバー (有効になっていても) はサポートされません。つまり、既存のデータ接続はすべて失われ、ダウンタイムにつながります。

この問題に対処するために、サービスソフトウェアアップグレード(ISSU)で高可用性セットアップを使用できます。ISSU では、アップグレードプロセスの強制フェールオーバー操作手順に代わる移行機能が導入されています。移行機能では、既存の接続を尊重し、強制フェールオーバー操作が含まれます。

移行操作が実行されると、新しいプライマリノードは常に既存の接続に関連するトラフィック(要求と応答)を受信しますが、それらを古いプライマリノードに誘導します。古いプライマリノードはデータトラフィックを処理し、送信先に直接送信します。

拡張 ISSU のしくみ

高可用性セットアップでの通常のアップグレードプロセスは、次の順次ステップで構成されます。

  1. セカンダリノードをアップグレードします。この手順には、セカンダリノードのソフトウェアアップグレードとノードの再起動が含まれます。

  2. フェイルオーバーを強制します。強制フェールオーバーを実行すると、アップグレードしたセカンダリノードがプライマリノードになり、プライマリノードがセカンダリノードになります。

  3. 新しいセカンダリノードをアップグレードします。この手順には、新しいセカンダリノードのソフトウェアアップグレードとノードの再起動が含まれます。

手順 1 から手順 3 までの時間枠では、両方のノードが異なるソフトウェアビルドを実行します。これら 2 つのビルドは、同じまたは異なる内部高可用性バージョンを持つことができます。

両方のビルドで高可用性バージョン番号が異なる場合、既存のデータ接続に対する接続のフェールオーバー (有効になっていても) はサポートされません。つまり、既存のデータ接続はすべて失われ、ダウンタイムにつながります。

高可用性セットアップの ISSU アップグレードプロセスは、次の手順で構成されます。

  1. セカンダリノードをアップグレードします。この手順には、セカンダリノードのソフトウェアアップグレードとノードの再起動が含まれます。

  2. ISSU 移行オペレーション。この手順には、強制フェールオーバー操作が含まれており、既存の接続を処理します。移行操作を実行すると、新しいプライマリノードは常に既存の接続に関連するトラフィック(要求と応答)を受信しますが、GRE トンネルで設定された SYNC VLAN を介して古いプライマリノードに誘導します。古いプライマリノードはデータトラフィックを処理し、送信先に直接送信します。ISSU 移行操作は、既存のすべての接続が閉じられると完了します。

  3. 新しいセカンダリノードをアップグレードします。この手順には、新しいセカンダリノードのソフトウェアアップグレードとノードの再起動が含まれます。

はじめに

高可用性セットアップで ISSU プロセスの実行を開始する前に、次の前提条件と制限事項に従ってください。

  • 高可用性セットアップの両方のノードで SYNC VLAN が設定されていることを確認します。詳細については、「 VLAN へのハイアベイラビリティ同期トラフィックの制限」を参照してください。
  • Microsoft Azure は GRE トンネリングをサポートしていないため、ISSU は Microsoft Azure クラウドではサポートされていません。
  • 高可用性構成の伝播および同期は、ISSU では機能しません。
  • ISSU は、IPv6 高可用性セットアップではサポートされません。
  • ISSU は、次のセッションではサポートされません。

    • ジャンボフレーム
    • IPv6 セッション
    • 大規模NAT (LSN)

構成の手順

ISSU には、高可用性セットアップの通常のアップグレードプロセスにおける強制フェールオーバー動作に代わる移行機能が含まれています。移行機能では、既存の接続を尊重し、強制フェールオーバー操作が含まれます。

高可用性セットアップの ISSU プロセス中に、セカンダリノードをアップグレードした直後に移行操作を実行します。移行操作は、2 つのノードのいずれかから実行できます。

CLI のプロシージャ

CLI を使用して高可用性移行操作を実行するには、次の手順を実行します。

コマンドプロンプトで次のように入力します。

start ns migration
<!--NeedCopy-->

GUI の手順

GUI を使用して高可用性移行操作を実行するには、次の手順を実行します。

[システム] に移動し、[システム情報] タブ、 [移行] タブ、[移行の開始] の順にクリックします。

ISSU統計を表示する

高可用性セットアップで現在のISSUプロセスを監視するためのISSU統計を表示できます。ISSU統計には、次の情報が表示されます。

  • ISSU移行操作の現在のステータス
  • ISSU移行操作の開始時刻
  • ISSU移行操作の終了時間
  • ISSUロールバック操作の開始時刻

CLIまたはGUIを使用して、いずれかのHAノードのISSU統計を表示できます。

CLI のプロシージャ

CLIを使用してISSU統計を表示するには、次のようにします。

コマンドプロンプトで次のように入力します。

show ns migration
<!--NeedCopy-->

GUI の手順

GUIを使用してISSU統計を表示するには:

システムに移動し 、[システム情報] タブをクリックし、 [移行]タブをクリックし、[ 表示の移行をクリックしてください。

ISSU プロセスのロールバック

高可用性 (HA) セットアップでは、インサービスソフトウェアアップグレード (ISSU) プロセスのロールバックがサポートされるようになりました。ISSU ロールバック機能は、ISSU 移行動作中の HA セットアップが安定していないか、期待どおりに最適レベルで実行されていないことを観察する場合に役立ちます。

ISSU ロールバックは、ISSU 移行操作が進行中の場合に適用されます。ISSU 移行処理がすでに完了している場合、ISSU ロールバックは機能しません。つまり、ISSU 移行動作が進行中の場合は、ISSU ロールバック動作を実行する必要があります。

ISSU ロールバック動作がトリガーされたときの ISSU 移行動作の状態に応じて、ISSU ロールバックの動作が異なります。

  • ISSU 移行操作中に、強制フェールオーバーがまだ行われていません。ISSU ロールバックによって ISSU 移行動作が停止され、両方のノードに格納されている ISSU 移行に関連する内部データが削除されます。現在のプライマリノードはプライマリノードとして残り、既存の接続と新しい接続に関連するデータトラフィックを処理し続けます。

  • ISSU 移行操作中に強制フェールオーバーが発生しました。ISSU 移行操作中に高可用性フェールオーバーが発生した場合、新しいプライマリノード(N1 など)は、新しい接続に関連するトラフィックを処理します。古いプライマリノード(新しいセカンダリノード、N2 など)は、古い接続(ISSU 移行操作前の既存の接続)に関連するトラフィックを処理します。

    ISSU ロールバックは、ISSU 移行動作を停止し、強制フェールオーバーをトリガーします。新しいプライマリノード(N2)は、新しい接続に関連するトラフィックの処理を開始します。新しいプライマリノード(N2)は、古い接続 (ISSU 移行操作の前に確立された既存の接続)に関連するトラフィックも引き続き処理します。つまり、ISSU 移行操作の前に確立された既存の接続は失われません。

    新しいセカンダリノード(N1)は、既存の接続(ISSU 移行操作中に作成された新しい接続)をすべて削除し、トラフィックを処理しません。つまり、ISSU 移行操作の強制フェールオーバー後に確立された既存の接続は、永久に失われます。

構成の手順

Citrix ADC CLI または GUI を使用して、ISSU のロールバック操作を実行できます。

CLI のプロシージャ

CLI を使用して ISSU ロールバック操作を実行するには、次の手順を実行します。

コマンドプロンプトで次のように入力します。

stop ns migration
<!--NeedCopy-->

GUI の手順

GUI を使用して ISSU ロールバック操作を実行するには、次の手順を実行します。

[システム] に移動し、[システム情報] タブ、 [移行] タブ、[移行の停止] の順にクリックします。

インサービスソフトウェアアップグレードプロセスの SNMP トラップ

高可用性セットアップの In Service Software Upgrade(ISSU; インサービスソフトウェアアップグレード)プロセスは、ISSU 移行操作の開始および終了時に次の SNMP トラップメッセージをサポートします。

SNMP トラップ 説明
移行を開始しました この SNMP トラップは、ISSU 移行動作の開始時に生成され、設定された SNMP トラップリスナーに送信されます。
移行完了 この SNMP トラップは、ISSU 移行操作が完了すると、設定された SNMP トラップリスナーに生成され、送信されます。

プライマリノード(ISSU プロセスの開始前)は、常にこれらの 2 つの SNMP トラップを生成し、設定済みの SNMP トラップリスナーに送信します。

ISSU SNMP トラップに関連付けられた SNMP アラームはありません。つまり、これらのトラップは、SNMP アラームに関係なく生成されます。必要なのは、トラップ SNMP リスナーの設定だけです。

SNMPトラップロスナの構成の詳細については、 Citrix ADCでのSNMPトラップを参照してください

ダウンタイムゼロのアップグレードを実行するための高可用性を実現するサービス中ソフトウェアアップグレードのサポート