フェイルオーバーの原因の理解
次のイベントにより、高可用性構成でフェールオーバーが発生する可能性があります。
- セカンダリノードが、セカンダリに設定されたデッドインターバルを超えた期間、プライマリノードからハートビートパケットを受信しない場合。デッド間隔の設定の詳細については、通信間隔の設定を参照してください。ノードがピアノードからハートビートパケットを受信しない原因としては、次のようなものがあります。
- ネットワーク構成の問題により、ハートビートが高可用性ノード間のネットワークを通過できなくなります。
- ピアノードでハードウェアまたはソフトウェアの障害が発生し、そのためにハング(ハング)、再起動、または処理を停止し、ハートビートパケットを転送します。
- プライマリノードで SSL カードのハードウェア障害が発生します。
- プライマリノードは、そのネットワークインターフェイス上でハートビートパケットを 3 秒間受信しません。
- プライマリノードでは、フェールオーバーインターフェイスセット (FIS) またはリンク集約 (LA) チャネルの一部ではなく、高可用性モニター (HAMON) が有効になっているネットワークインターフェイスに障害が発生します。インターフェイスは有効ですが、DOWN ステートになります。
- プライマリノードでは、FIS のすべてのインターフェイスに障害が発生します。インターフェイスは有効ですが、DOWN ステートになります。
- プライマリノードで、HAMON が有効になっている LA チャネルが失敗します。インターフェイスは有効ですが、DOWN ステートになります。
- プライマリノードでは、すべてのインターフェイスに障害が発生します。この場合、フェールオーバーは HAMON 設定に関係なく実行されます。
- プライマリノードでは、すべてのインターフェイスが手動で無効になります。この場合、フェールオーバーは HAMON 設定に関係なく実行されます。
- フェイルオーバーを強制するには、いずれかのノードで force failover コマンドを発行します。
- プライマリノードにバインドされているルートモニタは DOWN になります。