導入ワークシート
導入ワークシート
注
このワークシートは、リリース9.3構成ウィザードを使用して出荷時設定にリセットされたアプライアンスをプロビジョニングする場合にのみ使用してください。以前に構成したシステムをリリース9.3にアップグレードするだけの場合、アプライアンスは以前の構成を保持しますが、これは異なります。
アプライアンスは少なくとも2つのポートを使用します:管理ポート(通常は 0/1) およびトラフィックポート(10/1など)。インラインモードでは、ポートなどのトラフィックポートをペアで使用します 10/1 そして 10/2. 構成はポートのIDに依存するため、ポートは事前に選択する必要があります。
アプライアンスは、管理サブネット、外部トラフィックサブネット、および内部トラフィックサブネットの3つのサブネットを直接使用します。各サブネットで複数のIPアドレスが使用されます。各サブネットは、正しいサブネットマスクとともに指定する必要があります。
次の図は、これらのパラメーターのワークシートです。高可用性の有無にかかわらず、インラインモードと WCCP モードをサポートします。図の下の表は、各エントリの意味を示しています。
表1展開ワークシートのパラメーター
パラメーター | 例 | あなたの価値 | 説明 | |
---|---|---|---|---|
管理サブネット | ||||
M2. | ゲートウェイのIPアドレス | 10.199.79.254 | 管理サブネットにサービスを提供するデフォルトゲートウェイ。 | |
M3. | サブネット マスク | 255.255.255.128 | 管理サブネットのサブネットマスク。 | |
M4. | Xen HypervisorのIPアドレス | 10.199.79.225 | Xen HypervisorのIPアドレス。 | |
M5. | サービスVMのIPアドレス | 10.199.79.226 | 構成を制御する管理サービスVMのIPアドレス。 | |
M6. | アクセラレータUI | 10.199.79.227 | インスタンスを1つの単位として管理する、ブローカーUIとも呼ばれるアクセラレータGUI。 | |
M7. | NetScaler ManagementIPアドレス | 10.199.79.245 | NetScalerインスタンスのGUIおよびCLIインターフェースのIPアドレス。 | |
外部トラフィックサブネット | ||||
T1. | Router IP address | 172.17.17.1 | 外部トラフィックサブネット上のルーターのIPアドレス。 | |
T2. | サブネット マスク | 255.255.255.0 | 外部トラフィックサブネットのサブネットマスク。 | |
T3. | NetScaler の IP アドレス | 172.17.17.2 | 外部トラフィックサブネット上のNetScalerIPアドレス。 | |
T4. | 外部シグナリングIPアドレス | 172.17.17.10 | このIPアドレスへのトラフィックは、アクセラレータのシグナリングIPアドレス間で負荷分散されます。 | |
T5. | 外部WCCPIPアドレス #1 | 172.17.17.11 | NATを介してアクセラレータ上のWCCPVIPにマップします #1. | |
T6. | 外部WCCPIPアドレス #2 | 172.17.17.12 | NATを介してアクセラレータ上のWCCPVIPにマップします #2. | |
T7. | ローカルLANサブネット | 10.200.0.0/16 | 加速されるローカルLANサブネット。これは、アクセラレーションを受信する唯一のサブネットです。 | |
T8. | GREルーターのホストID | - | WCCP-GREのみ。GREルーターのホストID。 | |
T9. | トラフィックポート | 10/1 | 加速トラフィックに使用されるポート。 | |
T10+. | (インライン)より多くのトラフィックポート | ペアの他のトラフィックポート。 | ||
T11, T12 | (WCCP)サービスグループ:TCP、UDP | 71, 72 | アクセラレータ#1 が使用するサービスグループ WCCPの場合。1つ目はTCPトラフィック用、2つ目はUDP用です。 | |
T13, T14 | (使用されていない) | |||
T15, T16 | (インライン)リンク#2で使用されるポート | 10/5, 10/6 | インラインモードで複数のリンクが使用されている場合、これらのポートはリンク#2に使用されます | |
T17, T18 | (インライン)リンク#3で使用されるポート | 10/7, 10/8 | インラインモードで複数のリンクが使用されている場合、これらのポートはリンク#3に使用されます | |
VLAN1.1、VLAN1.2、VLAN1.3、VLAN1.4 | ブリッジ#1の外部VLAN | 412 | VLANトランキングが使用されている場合、これらはブリッジ#1を通過するタグ付きVLANです。 | |
VLAN2.1、VLAN2.2、VLAN2.3、VLAN2.4 | VLANトランキングが使用されている場合、これらはブリッジ #2を通過するタグ付きVLANです。 | |||
VLAN3.1、VLAN3.2、VLAN3.3、VLAN3.4 | ブリッジ#1の外部VLAN | VLANトランキングが使用されている場合、これらはブリッジ#3を通過するタグ付きVLANです。 |
導入ワークシート
コピー完了
コピー失敗