SDX での帯域幅メータリング
Citrix NetScaler SDX帯域幅メータリングは、正確で信頼性が高く、使いやすいメータリングスキームを提供します。これにより、処理能力を効率的に割り当て、帯域幅使用量をシンプルかつ正確に収益化できます。すべてのユーザーが常に割り当てられた帯域幅を取得することを念頭に置いて、さまざまなリソース間で帯域幅を最適に割り当てるには、メータリングスキームが必要です。
帯域幅の割り当ては、次の 2 つのモードで実行できます。
- スループットが固定された専用帯域幅
- 最小限保証されたスループットと帯域幅バースト機能を備えた専用帯域幅
スループットが固定された専用帯域幅
この帯域幅割り当て方法では、各VPXに専用の帯域幅が割り当てられます。VPXは、設定された制限値まで帯域幅を使用できます。専用モードでは、割り当てられる最小帯域幅と最大帯域幅は同じです。VPXが一定期間割り当てられているよりも多くの帯域幅を必要とする場合、専用モードではVPXはスループットを向上させることができません。VPXが重要なリクエストを処理している場合、これはマイナス面になることがあります。
また、SDX アプライアンスに多数の VPX があり、割り当てられた帯域幅を使用していないVPXが少ない場合、専用モードでは未使用の帯域幅を共有できません。これらすべての課題を克服するには、帯域幅を動的に増やすことができる最小保証レートで専用の帯域幅を使用すると便利です。
最小限保証されたスループットと帯域幅バースト機能を備えた専用帯域幅
この帯域幅割り当て方法では、VPXには最低保証帯域幅が割り当てられ、帯域幅を事前設定された制限まで柔軟に増やすことができます。VPXが使用できる追加の帯域幅をバーストキャパシティと呼びます。
バーストキャパシティの利点は、一部のVPXが使用していない余分なキャパシティを持つ場合、割り当てられた帯域幅を十分に活用し、一定期間より多くを必要とする他のVPXにそのVPXを割り当てることができることです。また、さまざまなサービスプロバイダーが、専用の容量を必要とするさまざまなアドオンサービスを顧客に提供することに関心を持っています。同時に、帯域幅を過剰にプロビジョニングしたくありません。バースタブル帯域幅は、需要の高い時期に帯域幅を増やすオプションを使用して、特定の帯域幅を顧客に保証するような場合に役立ちます。
帯域幅割り当てモードの選択
バースタブルスループットを選択する前に、動的バーストスループット割り当てを有効にする必要があります。このオプションを有効にするには、[構成] > [システム] に移動し、[システム設定] グループから [システム設定の変更] を選択します。動的スループットを有効にするには、[動的バーストスループット割り当ての有効化] チェックボックスをクリックします。
VPXをプロビジョニングする場合、帯域幅バーストまたは動的スループットから選択できます。SDX UIで[構成]>[NetScaler]>[インスタンス]>[追加]をクリックします。[NetScalerのプロビジョニング]ページの[リソース割り当て]セクションで、[スループット割り当てモード]ドロップダウンリストから[バースト可能]オプションを選択してバースタブルスループットを選択します。固定スループットレートを使用する場合は、[固定] を選択します。デフォルトでは、帯域幅の割り当てには固定モードが設定されています。すべてのVPXが同じモードで動作している必要はありません。各VPXは異なるモードで構成できます。
注:10.5.e より前のリリースから SDX を移行する場合、デフォルトではすべての VPX が固定割り当てモードになります。
VPXインスタンスの最大バースト帯域幅の決定
各VPXがバーストできる範囲は、アルゴリズムによって計算されます。バースト可能な帯域幅を持つVPXをプロビジョニングする場合、各VPXに優先度を与える必要があります。バースタブル帯域幅の割り当ては、このバーストプライオリティによって決まります。プライオリティは P0 から P4 までさまざまで、P0 が最高のプライオリティ、P4 が最も低いプライオリティです。
VPX1とVPX2の2つのVPXがある場合を考えてみましょう。VPX1とVPX2に割り当てられる最小帯域幅はそれぞれ4Gbpsと2Gbpsで、バースト可能な帯域幅はそれぞれ2Gbpsと1Gbpsです。次の表に、パラメータを示します。
|VPX 名|パラメーター|値| |–|–|–| |VPX1|最小保証帯域幅|4Gbps |||最大バースト可能帯域幅|2 Gbps |||優先度|P0 |VPX2|最小保証帯域幅|2 Gbps |||最大バースト可能帯域幅|1 Gbps |||優先度|P1
上記のケースでは、ライセンスされた帯域幅の合計が 8 Gbps であると仮定します。ここで、両方のVPXがバースト可能な最大限度までバーストしている場合、次のようになります。
- VPX1は最大バースト可能帯域幅、つまり2 Gpbsを使用しており、合計4+2 = 6 Gbpsを使用しています。
- VPX2 はバースト可能な最大帯域幅、つまり 1 Gpbs、合計で 2 + 1 = 3 Gbps を使用しています。
この場合、使用される最大帯域幅は、ライセンスされたキャパシティである 8 Gbps を超えています。そのため、使用量をライセンスされた容量内に抑えるには、VPXの1つがバースト可能な帯域幅を放棄する必要があります。この場合、VPX2 は VPX1 よりも優先度が低いため、1 Gbps のバースタブル帯域幅を放棄します。VPX1 は VPX2 よりも優先度が高いため、引き続きバーストします。このようなシナリオでは、最低保証帯域幅が常に守られていることが確認されます。
スループットとデータ消費量の統計を確認する
個々のVPXのスループットとデータ消費量の統計をグラフで確認できます。これらのグラフには、[構成]>[NetScaler]>[インスタンス]ページからアクセスできますVPXを選択し、[アクション] ドロップリストをクリックします。リストから [スループット統計] または [データ使用統計] のいずれかを選択します。
グラフを使用すると、次のようなさまざまな期間のデータ消費量とスループット統計を確認できます。
- 過去 1 時間
- 過去 1 日間
- 過去 1 週間
- 過去 1 か月
- 前月
グラフの下部にあるスライダを調整して、グラフ内の特定の期間を選択することもできます。グラフには、グラフの線の上にマウスを移動すると、特定の時間のデータ消費量またはスループットデータも表示されます。
次の図は、1 週間のスループットデータのサンプルグラフを示しています。