Citrix ADC SDX

管理サービスからチャネルを設定する

チャネルは手動で設定することも、リンクアグリゲーション制御プロトコル (LACP) を使用することもできます。LACP を手動で設定したチャネルに適用したり、LACP によって作成されたチャネルを手動で設定したりすることはできません。管理サービスからチャネルを構成します。次に、Citrix NetScalerインスタンスのプロビジョニング時、またはCitrix NetScalerインスタンスの変更時にチャネルを選択します。

注: Citrix ADC SDXアプライアンスはリンクアグリゲーションをサポートしていますが、リンクの冗長性はサポートしていません。

管理サービスからチャンネルを構成するには

  1. [構成] タブで、[ システム] > [チャネル] に移動します。
  2. 詳細ペインで、[Add] をクリックします。
  3. 「チャンネルを追加 (Add Channel)」ダイアログボックスで、次のパラメータを設定します。
    • チャネル ID:作成する LA チャネルの ID。LA チャネルを LA/X 表記で指定します。x の範囲は 1 からインターフェイス数の 2 分の 1 に等しい数です。LA チャネルが作成された後は変更できません。
    • [Type]:チャネルのタイプ。設定可能な値:
      • static:データインターフェイス上でのみ設定されます。
      • active-active:管理インターフェイス 0/x だけで設定されます。
      • active-passive:管理インターフェイス 0/x だけで設定されます。
      • LACP:データインターフェイスと管理インターフェイス 0/x に設定されます。
    • スループット(スタティックチャネルと LACP だけに適用):LA チャネルのスループットの低しきい値(Mbps 単位)。HA 設定では、LA チャネルで HA MON が有効になっていて、スループットが指定されたしきい値を下回ると、フェールオーバーがトリガーされます。
    • [Bandwidth High](スタティックチャネルおよび LACP だけに適用):LA チャネルの帯域幅使用量に対する上限しきい値(Mbps 単位)。LA チャネルの帯域幅使用量が指定された上限しきい値以上になると、アプライアンスは SNMP トラップメッセージを生成します。
    • [Bandwidth Normal](スタティックチャネルおよび LACP だけに適用):LA チャネルの帯域幅使用量の標準しきい値(Mbps 単位)。上限しきい値を超えた後、LAチャネルの帯域幅使用量が指定した標準しきい値以下になると、Citrix NetScaler SDXアプライアンスは、帯域幅の使用量が通常に戻ったことを示すSNMPトラップメッセージを生成します。
  4. [Interfaces] タブで、このチャネルに含めるインターフェイスを追加します。
  5. [設定] タブで、次のパラメータを設定します。
    • [Channel State](スタティックチャネルにのみ適用):LA チャネルを有効または無効にします。
    • [LACP Time](LACP にのみ適用):リンクが LACPDU を受信しない場合に、リンクが集約されなくなるまでの時間。この値は、SDX アプライアンスとパートナーノードのリンクアグリゲーションに参加しているすべてのポートで一致する必要があります。
    • HA モニタリング:High Availability(HA; 高可用性)設定では、チャネルに障害イベントがないかHA MON が有効になっている LA チャネルに障害が発生すると、HA フェールオーバーがトリガー
    • [Tag All]:このチャネルで送信されるすべてのパケットに 4 バイトの 802.1q タグを追加します。ON に設定すると、このチャネルにバインドされたすべての VLAN にタグが適用されます。OFF は、ネイティブ VLAN 以外のすべての VLAN にタグを適用します。
    • [Alias Name]:LA チャネルのエイリアス名。読みやすさを向上させるためにのみ使用します。操作を実行するには、LA チャネル ID を指定する必要があります。
  6. [Create] をクリックしてから、[Close] をクリックします。
管理サービスからチャネルを設定する