クラスタリンクアグリゲーションの設定
クラスタリンクアグリゲーションは、その名前が示すように、クラスタノードインターフェイスのグループをチャネルに結合します。これは、Citrix ADC リンクアグリゲーション(LA)の拡張機能です。唯一の違いは、リンクアグリゲーションではインターフェイスが同じデバイス上にある必要があるのに対し、クラスタリンクアグリゲーションではインターフェイスがクラスタの異なるノード上にあることです。リンクアグリゲーションの詳細については、「 リンク集約の設定」を参照してください。
たとえば、2 つの SDX アプライアンスにまたがる 6 ノードクラスタで、6 つのノードすべてがアップストリームスイッチに接続されているとします。クラスタ LA チャネル(CLA/1)は、インターフェイス 0/1/2、1/1/3、2/1/4、3/1/2、4/1/3、および 5/1/4 をバインドすることによって形成されます。
クラスタ LA チャネルには次の属性があります。
- 各チャネルには、クラスタノードによって合意された一意の MAC アドレスがあります。
- チャネルは、ローカルとリモートの両方の SDX ノードのインターフェイスをバインドできます。
- 1 つのクラスタでは、最大 4 つのクラスタ LA チャネルがサポートされます。
- クラスタ LA チャネルごとに最大 16 個のインターフェイスをバインドできます。
- バックプレーンインターフェイスをクラスタ LA チャネルに含めることはできません。
- インターフェイスがクラスタ LA チャネルにバインドされている場合、チャネルパラメータはネットワークインターフェイスパラメータよりも優先されます。
- ネットワークインターフェイスは、1つのチャネルにのみバインドできます。
- クラスタ LA チャネル(CLA/1 など)またはそのメンバインターフェイス上のクラスタノードには、管理アクセスを設定しないでください。ノードが非アクティブな場合、対応するクラスタ LA インターフェイスは POWER OFF としてマークされ、管理アクセスが失われます。
クラスタ IP アドレスと外部接続デバイスにも同様の設定を実装します。可能であれば、MAC アドレスではなく IP アドレスまたはポートに基づいてトラフィックを分散するようにアップストリームスイッチを設定します。
確認事項:
- LACP を有効にします(LACP モードを ACTIVE または PASSIVE に指定します)。 注: Citrix ADCクラスターと外部接続デバイスの両方で、LACPモードがPASSIVEに設定されていないことを確認してください。
- クラスタ LA チャネルを作成する場合、LACP キーには 5 ~ 8 の値を指定できます。これらの LACP キーは、CLA/1、CLA/2、CLA/3、および CLA/4 にマッピングされます。
- SDX アプライアンスでは、クラスタリンクアグリゲーショングループ (CLAG) メンバーインターフェイスを他の仮想マシンと共有することはできません。
- アップストリームスイッチで、LACP タイムアウトを「short」に設定して、クラスタノードで長時間トラフィックブラックホールが発生しないようにします。この設定は、LACP タイムアウトが経過するまで CLAG とそのメンバーインターフェイスの電源切断がアップストリームスイッチに通知されない場合に便利です。
前提条件:
Citrix ADC インスタンスのクラスターを作成します。クラスターのノードは、同じSDXアプライアンス上のCitrix ADCインスタンス、または同じサブネット上で使用可能な他のSDXアプライアンス上のCitrix ADCインスタンスにすることができます。
管理サービスを使用してクラスタ LA チャネルを構成するには、次の手順を実行します。
1. SDX アプライアンスにログオンします。
2. [ 構成 ]タブで[ Citrix ADC]に移動し、[ クラスター]をクリックします。
3. [ クラスターインスタンス ] ページでクラスターを選択し、[ CLAG] をクリックします。
4. [ CLAG を作成 ] ダイアログボックスで、次の操作を行います。
a. [ Channel ID ] ドロップダウンリストで、クラスタ LA チャネル ID を選択します。
b.「 インタフェース 」セクションの「 使用可能 」選択ボックスからインタフェースを選択し、「 +」をクリックします。
選択したインターフェイスが [Configured] 選択ボックスに表示されます。
c。 [設定 ] セクションで、次の操作を行います。
i. [ Alias ] フィールドに、クラスタ LA チャネルの別名を入力します。
ii. [ LACP Timeout ] フィールドで、次のいずれかの値を選択して、リンクが LACPDU を受信しない場合にリンクが集約されない間隔を定義します。
この値は、SDX アプライアンスとパートナーノードのリンクアグリゲーションに参加しているすべてのポートで一致する必要があります。
•ロング — 30 秒
•ショート — 1 秒
iii. 高可用性 (HA) 構成の場合は、[ HA Monitoring ] チェックボックスをオンにして、チャネルに障害イベントがないか監視します。HA MON が有効になっている LA チャネルに障害が発生すると、HA フェールオーバーがトリガー
iv. このチャネルで送信されるすべてのパケットに 4 バイトの 802.1q タグを追加するには、[Tag All] を選択します。 ON に設定すると、このチャネルにバインドされたすべての VLAN にタグが適用されます。OFF は、ネイティブ VLAN 以外のすべての VLAN にタグを適用します。
d. [ Create ] をクリックして、SDX アプライアンスの 1 つに CLAG を設定します。
5. [ Confirm ] ダイアログボックスで [ Yes ] をクリックし、他の SDX アプライアンスの CLAG 設定を更新します。
注: [No] を選択すると、CLAG は設定されません。
重要:
- 他の SDX アプライアンスの CLAG 設定を手動で更新します。
- MTU 設定は、両方の SDX アプライアンスで同じにする必要があります。MTU 設定は、いずれかの SDX アプライアンスで手動で変更する必要があります。
6. [ CLAgs ] ダイアログボックスで MTU 設定を変更するには、次の操作を行います。
i. CLA/1 を選択し、[ Edit] をクリックします。
ii. [ CLAG の構成 ]ダイアログボックスで、[MTU]フィールドに MTU を手動で設定し、[ OK]をクリックします。
7. [ 確認 ] ダイアログボックスで、[ はい] をクリックします。