Citrix ADC nFactor 認証で証明書からプリフィルのユーザー名を構成する
次のセクションでは、2 要素認証の使用事例について説明します。最初の要素は、証明書認証に続いて LDAP です。
使用例:証明書および LDAP 認証
管理者が 2 要素認証を設定するユースケースを想定します。証明書認証としての第 1 レベル、LDAP 認証に続く。最初の要素の一部として、クライアントはユーザー証明書を要求します。ユーザー名は証明書から抽出され、次の要素で返されるログオンフォームのユーザー名フィールドに事前に入力されます。
-
クライアントブラウザは、トラフィック管理仮想サーバにアクセスし、認証用のログオンページにリダイレクトされます。
-
最初の要素は、ユーザー名を抽出する証明書アクションに対して評価されます。評価は成功し、この場合は次の要因、ポリシー「label1」に渡されます。
-
ポリシーラベルは、2 番目の要素が LDAP ポリシーを使用したログインスキーマ「login1」であることを指定します。
-
LDAP 認証用にユーザーからパスワードを取得するために、ユーザー名が事前に入力されたログオンフォームが返されます。
-
認証サーバは Cookie と応答を返し、クライアントのブラウザをトラフィック管理仮想サーバにリダイレクトします。この仮想サーバでは、要求されたコンテンツが戻されます。一方、ログインに失敗すると、クライアントのブラウザに元のログオンページが表示され、クライアントは再試行できます。
注
セットアップは、Citrix ADCバージョン13.0以降で利用可能なnFactorビジュアライザを使用して作成することもできます。
CLI を使用して、次の操作を実行します
-
トラフィック管理仮想サーバと認証サーバを設定します。
add lb vserver lbvs1 HTTP 10.217.28.152 80 -AuthenticationHost auth1.nsi-test.com -Authentication ON
add authentication vserver avn SSL 10.217.28.154 443 -AuthenticationDomain nsi-test.com
-
set ssl vserver avn -clientAuth ENABLED -clientCert Mandatory
または
set ssl parameter –denysslrenegotiation NO
-
最初の要素を証明書処理として設定します。
add authentication certAction cert -userNameField Subject:CN
add authentication Policy certpol -rule true -action cert
-
2 番目の要素を設定します。
add authentication loginSchema login1 -authenticationSchema login1.xml
add authentication policylabel label1 -loginSchema login1
-
LDAP アクションを設定します。
add authentication ldapAction ldapact -serverIP 10.217.201.84 -ldapBase "cn=users,dc=dep,dc=sqltest,dc=net" -ldapBindDn Administrator@dep.sqltest.net -ldapBindDnPassword 8f7e6642195bc181f734cbc1bd18dfaf03bf9835abda7c045f7a964ceb58d4c9 -encrypted -encryptmethod ENCMTHD_3 -ldapLoginName sAMAccountName -groupAttrName memberOf -subAttributeName CN -ssoNameAttribute userprincipalname
add authentication Policy ldappolicy -rule true -action ldapact
-
ポリシーをバインドします。
bind authentication vserver avn -policy certpol -priority 1 -nextFactor label1 -gotoPriorityExpression NEXT
bind authentication policylabel label1 -policyName ldappolicy -priority 10 -gotoPriorityExpression END
nFactor ビジュアライザーを使用した構成
-
セキュリティ > AAA アプリケーショントラフィック > nFactor ビジュアライザー > nFactor フローに移動し 、 追加をクリックします。
-
+ をクリックして nFactor フローを追加します。
-
係数を追加します。入力する名前は nFactor フローの名前です。
-
証明書の認証にスキーマは必要ありません。
-
[ポリシーの追加] をクリックして、証明書認証のポリシーを作成します。
-
証明書認証のポリシーを追加します。
(注
)証明書認証の詳細については、「 クライアント証明書認証ポリシーの構成とバインド」を参照してください。
-
証明書ポリシーの横にある緑の [+] をクリックして、次の要素を追加します。
-
[ファクタの作成] を選択して、LDAP 認証のファクタを作成します。
-
[スキーマの追加] をクリックして、ユーザー名があらかじめ入力されている 2 番目の要素に PrefilUserFormExpr.xml スキーマを追加します。
-
[Add Policy] を選択して、LDAP 認証のポリシーを追加します。
(注
)LDAP 認証の作成の詳細については、「 構成ユーティリティを使用して LDAP 認証を構成するには」を参照してください。
-
[完了] をクリックして、設定を保存します。
-
作成した nFactor フローを認証、承認、および監査の仮想サーバーにバインドするには、[認証サーバーにバインド] をクリックし、[作成] をクリックします。
注:
[バインドのみ を表示] の [nFactor フロー] で指定されたオプションを使用して、nFactor フローをバインドおよびバインド解除します。
nFactor フローのバインドを解除する
-
nFactor フローを選択し、[バインドを表示] をクリックします。
-
認証仮想サーバーを選択し、[ バインド解除]をクリックします。