Citrix Virtual Apps and Desktops
デフォルトのポリシー設定
次の表は、ポリシーの各設定項目のデフォルト設定と、適用されるVirtual Delivery Agent(VDA)のバージョンの一覧です。
ICA
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| アダプティブトランスポート | オフ。可能であれば使用 | VDA 7.13~7.15、VDA 7.16以降 |
| クライアントクリップボードリダイレクト | 許可 | すべてのバージョンのVDA |
| クライアントクリップボードに書き込みを許可する形式 | 形式の指定なし | VDA 7.6以降 |
| デスクトップの起動 | 禁止 | マルチセッションOS対応VDA 7以降 |
| ICAリスナーポートの番号 | 1494 | すべてのバージョンのVDA |
| クライアント接続での非公開アプリケーションの起動 | 禁止 | マルチセッションOS対応VDA 7以降 |
| クリップボードのクライアントからセッションへの転送サイズを制限する | 無効 | VDA 2009 |
| クリップボードのセッションからクライアントへの転送サイズを制限する | 無効 | VDA 2009 |
| 損失耐性モード | 許可 | VDA 2003。注:損失耐性モードはまだ利用できません。利用可能になった際、VDAのこのバージョンでサポートされます。 |
| 損失耐性モードのしきい値 | 損失耐性モードが利用可能な場合:パケット損失:5%、遅延:300ミリ秒(RTT) | VDA 2003以降 |
| ランデブープロトコル | 無効 | Citrix Cloud経由で確立されたHDXセッションにのみ適用されます。 |
| クライアントクリップボードの書き込み制限 | 禁止 | VDA 7.6以降 |
| セッションクリップボードの書き込み制限 | 禁止 | VDA 7.6以降 |
| セッションクリップボードに書き込みを許可する形式 | 形式の指定なし | VDA 7.6以降 |
| タブレットモードの切り替え | 有効 | VDA 7.16以降。VDA 7.14および7.15 LTSRでは、この設定はレジストリで構成します。 |
| 仮想チャネル許可リスト | 無効 | VDA 2006 |
ICA/Adobe Flashデリバリー/Flashリダイレクト
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| Flashビデオフォールバック防止 | 未構成 | VDA 7.6 FP3以降 |
| Flashビデオフォールバック防止エラー*.swf | VDA 7.6 FP3以降 | |
ICA/オーディオ
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| オーディオプラグアンドプレイ | 許可 | マルチセッションOS対応VDA 7以降 |
| 音質 | 高 - 高品位オーディオ | すべてのバージョンのVDA |
| クライアントオーディオリダイレクト | 許可 | すべてのバージョンのVDA |
| クライアントマイクリダイレクト | 許可 | すべてのバージョンのVDA |
ICA/クライアントの自動再接続
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| UDP でのオーディオ リアルタイム トランスポート | 許可 | すべてのバージョンのVDA |
| クライアントの自動再接続 | 許可 | すべてのバージョンのVDA |
| クライアントの自動再接続時の認証 | 認証を必要としない | すべてのバージョンのVDA |
| クライアントの自動再接続のログ | 自動再接続イベントをログに記録しない | すべてのバージョンのVDA |
| クライアントの自動再接続のタイムアウト | 120秒 | VDA 7.13以降 |
| 再接続UIの透過レベル | 80% | VDA 7.13以降 |
ICA/帯域幅
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| オーディオリダイレクトの最大帯域幅(Kbps) | 0Kbps | すべてのバージョンのVDA |
| オーディオリダイレクトの最大帯域幅(%) | 0 | すべてのバージョンのVDA |
| USBデバイスリダイレクトの最大帯域幅 | 0Kbps | VDA 5.5、5.6 FP1、マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
| USBデバイスリダイレクトの最大帯域幅(%) | 0 | VDA 5.5、5.6 FP1、マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
| クリップボードリダイレクトの最大帯域幅(Kbps) | 0Kbps | すべてのバージョンのVDA |
| クリップボードリダイレクトの最大帯域幅(%) | 0 | すべてのバージョンのVDA |
| COMポートリダイレクトの最大帯域幅(Kbps) | 0Kbps | すべてのバージョンのVDA。VDA 7.0から7.8ではレジストリで構成します。 |
| COMポートリダイレクトの最大帯域幅(%) | 0 | すべてのバージョンのVDA。VDA 7.0から7.8ではレジストリで構成します。 |
| ファイルリダイレクトの最大帯域幅(Kbps) | 0Kbps | すべてのバージョンのVDA |
| ファイルリダイレクトの最大帯域幅(%) | 0 | すべてのバージョンのVDA |
| HDX MediaStreamマルチメディアアクセラレーションの最大帯域幅 | 0Kbps | VDA 5.5、5.6 FP1、マルチセッションOS対応VDA 7およびシングルセッションOS対応VDA 7から最新のマルチセッションOS対応VDAおよびシングルセッションOS対応VDA |
| HDX MediaStreamマルチメディアアクセラレーションの最大帯域幅(%) | 0 | VDA 5.5、5.6 FP1、マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
| LPTポートリダイレクトの最大帯域幅(Kbps) | 0Kbps | すべてのバージョンのVDA。VDA 7.0から7.8ではレジストリで構成します。 |
| LPTポートリダイレクトの最大帯域幅(%) | 0 | すべてのバージョンのVDA。VDA 7.0から7.8ではレジストリで構成します。 |
| セッション全体の最大帯域幅 | 0Kbps | すべてのバージョンのVDA |
| プリンターリダイレクトの最大帯域幅(Kbps) | 0Kbps | すべてのバージョンのVDA |
| プリンターリダイレクトの最大帯域幅(%) | 0 | すべてのバージョンのVDA |
| TWAINデバイスリダイレクトの最大帯域幅(Kbps) | 0Kbps | VDA 5.5、5.6 FP1、マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
| TWAINデバイスリダイレクトの最大帯域幅(%) | 0 | VDA 5.5、5.6 FP1、マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
ICA/コンテンツの双方向リダイレクト
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| コンテンツの双方向リダイレクトを許可する | 禁止 | VDA 7.13以降 |
| クライアントへのリダイレクトを許可するURL | empty | VDA 7.13以降 |
| VDAへのリダイレクトを許可するURL | empty | VDA 7.13以降 |
| クライアントからホスト(VDA)およびクライアント間の双方向リダイレクト | Citrix Workspaceアプリのグループポリシーオブジェクト管理用テンプレートを使用 | |
ICA/Webブラウザーコンテンツのリダイレクト
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| Webブラウザーコンテンツのリダイレクト | 許可 | VDA 7.16以降 |
| WebブラウザーコンテンツリダイレクトのACL構成 | https://www.youtube.com/* |
VDA 7.16以降 |
| Webブラウザーコンテンツリダイレクトのプロキシ構成 | empty | VDA 7.16以降 |
| Webブラウザーコンテンツリダイレクトのサーバー側での取得のプロキシ認証 | 禁止 | VDA 2012以降 |
ICA/クライアントセンサー
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| クライアントデバイスの位置情報をアプリケーションで使用する | 禁止 | VDA 5.6 FP1、マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
ICA/デスクトップUI
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| デスクトップコンポジションリダイレクト | 無効(7.6 FP3以降)、有効(5.6~7.6 FP2) | VDA 5.6、シングルセッションOS対応VDA 7~7.15 |
| デスクトップコンポジションリダイレクトの画質 | 中 | VDA 5.6、シングルセッションOS対応VDA 7~7.15 |
| デスクトップの壁紙 | 許可 | すべてのバージョンのVDA |
| メニューをアニメーション化する | 許可 | すべてのバージョンのVDA |
| ドラッグ中にウィンドウの内容を表示する | 許可 | すべてのバージョンのVDA |
ICA/エンドユーザーモニタリング
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| ICA往復測定 | 有効 | すべてのバージョンのVDA |
| ICA往復測定間隔 | 15秒 | すべてのバージョンのVDA |
| アイドル接続のICA往復測定 | 無効 | すべてのバージョンのVDA |
ICA/拡張デスクトップエクスペリエンス
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| 拡張デスクトップエクスペリエンス | 許可 | マルチセッションOS対応VDA 7以降 |
ICA/ファイルリダイレクト
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| クライアントドライブに自動接続する | 許可 | すべてのバージョンのVDA |
| クライアントドライブリダイレクト | 許可 | すべてのバージョンのVDA |
| クライアント側固定ドライブ | 許可 | すべてのバージョンのVDA |
| クライアント側フロッピードライブ | 許可 | すべてのバージョンのVDA |
| クライアント側ネットワークドライブ | 許可 | すべてのバージョンのVDA |
| クライアント側光学式ドライブ | 許可 | すべてのバージョンのVDA |
| クライアント側リムーバブルドライブ | 許可 | すべてのバージョンのVDA |
| ホストからクライアントへのリダイレクト | 無効 | マルチセッションOS対応VDA 7以降 |
| クライアント側のドライブ文字を保持する | 無効 | VDA 5、5.5、5.6 FP1、シングルセッションOS対応VDA 7以降 |
| クライアント側ドライブへの読み取り専用アクセス | 無効 | VDA 5.5、5.6 FP1、マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
| ユーザーフォルダーのリダイレクト | 許可 | Web Interface環境でのみ。マルチセッションOS対応VDA 7以降 |
| 非同期書き込みを使用する | 無効 | すべてのバージョンのVDA |
ICA/グラフィック
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| 視覚的無損失の圧縮を使用する | 無効 | VDA 7.6以降 |
| 表示メモリの制限 | 65,536KB | VDA 5、5.5、5.6 FP1、シングルセッションOS対応VDA 7以降 |
| メモリが不足したときの表示モード | 色数を下げる | すべてのバージョンのVDA |
| 動的ウィンドウプレビュー | 有効 | VDA 5.5、5.6 FP1、マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
| イメージキャッシュ | 有効 | VDA 5.5、5.6 FP1、マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
| 従来のグラフィックモード | 無効 | マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
| 許可される最大表示色数 | 32ビット/ピクセル | すべてのバージョンのVDA |
| メモリ不足による表示品質の低下をユーザーに通知する | 無効 | マルチセッションOS対応VDA 7以降 |
| 3D画像ワークロードの最適化 | 無効 | VDA 7.17以降 |
| キューイメージの破棄 | 有効 | すべてのバージョンのVDA |
| 圧縮にビデオコーデックを使用する | 選択された場合ビデオコーデックを使用する | VDA 7.6 FP3以降 |
| ビデオ コーデックにハードウェアエンコーディングを使用します | 有効 | VDA 7.11以降 |
ICA/グラフィック/キャッシュ
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| 固定キャッシュしきい値 | 3,000,000bps | マルチセッションOS対応VDA 7以降 |
ICA/グラフィック/Framehawk
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| Framehawkディスプレイチャネル | 無効 | VDA 7.6 FP2以降 |
| Framehawk表示チャネルポートの範囲 | 3224,3324 | VDA 7.6 FP2以降 |
ICA/Keep-Alive
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| ICA Keep-Aliveタイムアウト | 60秒 | すべてのバージョンのVDA |
| ICA Keep-Alive | ICA Keep-Alive メッセージを送信しない | すべてのバージョンのVDA |
ICA/ローカルアプリアクセス
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| ローカルアプリアクセスを許可する | 禁止 | マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
| URLリダイレクトのブラックリスト | サイトの指定なし | マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
| URLリダイレクトのホワイトリスト | サイトの指定なし | マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
ICA/モバイルデバイスでの動作
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| キーボードの自動表示 | 禁止 | VDA 5.6 FP1、マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
| タッチパネルでの操作に最適化されたデスクトップ | 許可 | VDA 5.6 FP1、マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッションOS対応VDA 7以降。この設定は無効になっており、Windows 10およびWindows Server 2016マシンでは使用できません。 |
| コンボボックスをデバイス側で表示する | 禁止 | VDA 5.6 FP1、マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
ICA/マルチメディア
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| HTML5ビデオリダイレクト | 禁止 | VDA 7.12以降 |
| ビデオ品質の制限 | 未構成 | マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
| Microsoft Teamsリダイレクト | 許可 | マルチセッションOS対応VDA 1906以降、シングルセッション対応VDA 1906以降 |
| マルチメディア会議 | 許可 | すべてのバージョンのVDA |
| WAN接続でのWindows Mediaマルチメディアリダイレクトの最適化 | 許可 | マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
| WAN接続でのWindows MediaマルチメディアリダイレクトでのGPUの使用 | 禁止 | マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
| Windowsメディアフォールバック防止 | 未構成 | VDA 7.6 FP3以降 |
| Windows Mediaのクライアント側でのコンテンツ取得 | 許可 | マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
| Windows Mediaリダイレクト | 許可 | すべてのバージョンのVDA |
| Windows Mediaリダイレクトのバッファーサイズ | 5秒 | VDA 5、5.5、5.6 FP1以降 |
| Windows Mediaリダイレクトのバッファーサイズ使用 | 無効 | VDA 5、5.5、5.6 FP1以降 |
ICA/マルチストリーム接続
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| UDPを使用したオーディオ | 許可 | マルチセッションOS対応VDA 7以降 |
| オーディオUDPポートの範囲 | 16500、16509 | VDA 5.5、5.6 FP1、マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
| マルチポートポリシー | プライマリポート(2598)に優先度[高] | VDA 5.5、5.6 FP1、マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
| マルチストリームコンピューター設定 | 無効 | VDA 5.5、5.6 FP1、マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
| マルチストリームユーザー設定 | 無効 | VDA 5.5、5.6 FP1、マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
| マルチストリーム仮想チャネルのストリーム割り当て設定 | デフォルトのストリーム割り当てについては、「マルチストリーム仮想チャネルの割り当て設定」を参照 | VDA 2003 |
ICA/ポートリダイレクト
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| クライアント COM ポートを自動接続する | 無効 | すべてのバージョンのVDA。VDA 7.0から7.8ではレジストリで構成します。 |
| クライアントLPTポートを自動接続する | 無効 | すべてのバージョンのVDA。VDA 7.0から7.8ではレジストリで構成します。 |
| クライアントCOMポートリダイレクト | 禁止 | すべてのバージョンのVDA。VDA 7.0から7.8ではレジストリで構成します。 |
| クライアントLPTポートリダイレクト | 禁止 | すべてのバージョンのVDA。VDA 7.0から7.8ではレジストリで構成します。 |
ICA/印刷
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| クライアントプリンターリダイレクト | 許可 | すべてのバージョンのVDA |
| デフォルトプリンター | クライアントのメイン プリンターをデフォルトに設定する | すべてのバージョンのVDA |
| プリンター割り当て | ユーザーの現在のプリンター | すべてのバージョンのVDA |
| プリンター自動作成イベントログの設定 | エラーおよび警告をログに記録する | すべてのバージョンのVDA |
| セッションプリンター | プリンターの指定なし | すべてのバージョンのVDA |
| プリンターの自動作成を待機する(デスクトップ) | 無効 | すべてのバージョンのVDA |
ICA/印刷/クライアントプリンター
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| クライアントプリンターを自動作成する | すべてのクライアントプリンターを自動作成する | すべてのバージョンのVDA |
| 汎用ユニバーサルプリンターを自動作成する | 無効 | すべてのバージョンのVDA |
| クライアントプリンター名 | 標準のプリンター名 | VDA 5.6 |
| プリントサーバーへの直接接続 | 有効 | すべてのバージョンのVDA |
| プリンタードライバーのマッピングと互換性 | 規則の指定なし | すべてのバージョンのVDA |
| プリンタープロパティの保存 | クライアントに保存できない場合にのみユーザープロファイルに保存する | すべてのバージョンのVDA |
| クライアントプリンターの保持と復元 | 許可 | VDA 5、5,5、5.6 FP1 |
ICA/印刷/ドライバー
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| 付属のプリンタードライバーの自動インストール | 有効 | すべてのバージョンのVDA |
| ユニバーサルドライバーの優先度 | EMF; XPS; PCL5c; PCL4; PS | すべてのバージョンのVDA |
| ユニバーサル印刷の使用 | 要求されたドライバーを使用できない場合にのみユニバーサル印刷を使用する | すべてのバージョンのVDA |
ICA/印刷/ユニバーサルプリントサーバー
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| ユニバーサルプリントサーバーの有効化 | 無効 | すべてのバージョンのVDA |
| ユニバーサルプリントサーバー印刷データストリーム(CGP)ポート | 7229 | すべてのバージョンのVDA |
| ユニバーサルプリントサーバー入力データストリームの最大帯域幅(kbps) | 0 | すべてのバージョンのVDA |
| ユニバーサルプリントサーバーWebサービス(HTTP/SOAP)ポート | 8080 | すべてのバージョンのVDA |
| 負荷分散のためのユニバーサルプリントサーバー | VDAバージョン7.9以降 | |
| ユニバーサルプリントサーバーのサービス停止のしきい値 | 180(秒) | VDAバージョン7.9以降 |
ICA/印刷/ユニバーサル印刷
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| ユニバーサル印刷 EMF 処理モード | EMF スプール ファイルを直接挿入する | すべてのバージョンのVDA |
| ユニバーサル印刷イメージ圧縮制限 | 最高品質(無損失圧縮) | すべてのバージョンのVDA |
| ユニバーサル印刷最適化デフォルト | [イメージ圧縮]の各項目は[必要なイメージ品質]=[標準品質]、[ヘビーウェイト圧縮を有効にする]=[いいえ]。[イメージおよびフォントのキャッシュ]の各項目は、[埋め込みイメージのキャッシュを許可する]=[はい]、[非管理者によるこれらの設定の変更を許可する]=[いいえ]。 | すべてのバージョンのVDA |
| ユニバーサル印刷プレビューの設定 | 自動作成プリンターまたは汎用ユニバーサルプリンターの印刷プレビューを使用しない | すべてのバージョンのVDA |
| ユニバーサル印刷品質制限 | 制限なし | すべてのバージョンのVDA |
ICA/セキュリティ
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| SecureICAの最低暗号化レベル | 基本 | マルチセッションOS対応VDA 7以降 |
ICA/サーバーの制限
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| サーバーのアイドルタイマーの間隔 | 0ミリ秒 | マルチセッションOS対応VDA 7以降 |
ICA/セッションの制限
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| 切断セッションタイマー | 無効 | VDA 5、5.5、5.6 FP1、シングルセッションOS対応VDA 7以降 |
| 切断セッションタイマーの間隔 | 1,440分 | VDA 5、5.5、5.6 FP1、シングルセッションOS対応VDA 7以降 |
| セッション接続タイマー | 無効 | VDA 5、5.5、5.6 FP1、シングルセッションOS対応VDA 7以降 |
| セッション接続タイマーの間隔 | 1,440分 | VDA 5、5.5、5.6 FP1、シングルセッションOS対応VDA 7以降 |
| セッションアイドルタイマー | 有効 | VDA 5、5.5、5.6 FP1、シングルセッションOS対応VDA 7以降 |
| セッションアイドルタイマーの間隔 | 1,440分 | VDA 5、5.5、5.6 FP1、シングルセッションOS対応VDA 7以降 |
ICA/セッション画面の保持
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| セッション画面の保持 | 許可 | すべてのバージョンのVDA |
| セッション画面の保持のポート番号 | 2598 | すべてのバージョンのVDA |
| セッション画面の保持のタイムアウト | 180秒 | すべてのバージョンのVDA |
ICA/タイムゾーン制御
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| レガシークライアントのローカルタイムゾーンを検出する | 有効 | マルチセッションOS対応VDA 7以降 |
| セッションの切断時またはログオフ時にシングルセッションOSのタイムゾーンを復元する | 有効 | 最新のVDAバージョン |
| クライアントのローカルタイムゾーンを使用する | サーバーのタイムゾーンを使用する | すべてのバージョンのVDA |
ICA/TWAINデバイス
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| クライアントTWAINデバイスリダイレクト | 許可 | VDA 5.5、5.6 FP1、マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
| TWAIN圧縮レベル | 中 | VDA 5.5、5.6 FP1、マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
ICA/USBデバイス
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| クライアントUSBデバイス最適化規則 | [有効](VDA 7.6 FP3以降)、[無効](VDA 7.11以降)。デフォルトでは規則は指定されていません。 | VDA 7.6 FP3以降 |
| クライアントUSBデバイスリダイレクト | 禁止 | すべてのバージョンのVDA |
| クライアントUSBデバイスリダイレクト規則 | 規則の指定なし | すべてのバージョンのVDA |
| クライアントUSBプラグアンドプレイデバイスリダイレクト | 許可 | マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
ICA/視覚表示
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| 単純なグラフィックスの優先色深度 | 24ビット/ピクセル | VDA 7.6 FP3以降 |
| ターゲットフレーム数 | 30fps | すべてのバージョンのVDA |
| 表示品質 | 中 | マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
ICA/視覚表示/動画
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| 画質の下限レベル | Normal | VDA 5.5、5.6 FP1、マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
| 動画圧縮 | 有効 | VDA 5.5、5.6 FP1、マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
| プログレッシブ圧縮のレベル | なし | VDA 5.5、5.6 FP1、マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
| プログレッシブ圧縮のしきい値 | 2,147,483,647Kbps | VDA 5.5、5.6 FP1、マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
| 保持する最低フレーム数 | 10fps | VDA 5.5、5.6 FP1、マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
ICA/視覚表示/静止画
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| エクストラ色圧縮 | 無効 | すべてのバージョンのVDA |
| エクストラ色圧縮しきい値 | 8,192Kbps | すべてのバージョンのVDA |
| ヘビーウェイト圧縮 | 無効 | すべてのバージョンのVDA |
| 非可逆圧縮のレベル | 中 | すべてのバージョンのVDA |
| 非可逆圧縮のしきい値 | 2,147,483,647Kbps | すべてのバージョンのVDA |
ICA/WebSocket
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| WebSocket接続 | 禁止 | マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
| WebSocketポート番号 | 8008 | マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
| WebSocket信頼される接続元サーバー一覧 | *(すべてのReceiver for WebサイトURLが信頼されます) | マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
負荷管理
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| 同時ログオントレランス | 2 | マルチセッションOS対応VDA 7以降 |
| CPU使用率 | 無効 | マルチセッションOS対応VDA 7以降 |
| CPU使用率から除外するプロセスの優先順位 | 通常以下および低 | マルチセッションOS対応VDA 7以降 |
| ディスク使用率 | 無効 | マルチセッションOS対応VDA 7以降 |
| 最大セッション数 | 250 | マルチセッションOS対応VDA 7以降 |
| メモリ使用率 | 無効 | マルチセッションOS対応VDA 7以降 |
| 基本メモリ使用量 | ゼロ負荷:768MB | マルチセッションOS対応VDA 7以降 |
Profile Management/上級設定
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| 自動構成を無効にする | 無効 | すべてのバージョンのVDA |
| 問題が発生する場合にユーザーをログオフ | 無効 | すべてのバージョンのVDA |
| ロックされたファイルにアクセスする場合の試行数 | 5 | すべてのバージョンのVDA |
| ログオフ時にインターネットCookieファイルを処理 | 無効 | すべてのバージョンのVDA |
Profile Management/基本設定
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| アクティブライトバック | 無効 | すべてのバージョンのVDA |
| Profile Managementの有効化 | 無効 | すべてのバージョンのVDA |
| 除外グループ | 無効。すべてのユーザーグループのプロファイルが処理されます。 | すべてのバージョンのVDA |
| オフラインプロファイルサポート | 無効 | すべてのバージョンのVDA |
| ユーザーストアへのパス | Windows | すべてのバージョンのVDA |
| ローカル管理者のログオン処理 | 無効 | すべてのバージョンのVDA |
| 処理済みグループ | 無効。すべてのユーザーグループのプロファイルが処理されます。 | すべてのバージョンのVDA |
Profile Management/クロスプラットフォーム設定
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| クロスプラットフォーム設定ユーザーグループ | 無効。[処理済みグループ]で指定したすべてのユーザーグループのプロファイルが処理されます。 | すべてのバージョンのVDA |
| クロスプラットフォーム設定の有効化 | 無効 | すべてのバージョンのVDA |
| クロスプラットフォーム定義へのパス | 無効。パスは指定されていません。 | すべてのバージョンのVDA |
| クロスプラットフォーム設定ストアへのパス | 無効。Windows\PM_CMが使用されます。 | すべてのバージョンのVDA |
| クロスプラットフォーム設定を作成するためのソース | 無効 | すべてのバージョンのVDA |
Profile Management/ファイルシステム/除外
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| 除外の一覧 - ディレクトリ | 無効。ユーザープロファイルのすべてのフォルダーが同期されます。 | すべてのバージョンのVDA |
| 除外の一覧 - ファイル | 無効。ユーザープロファイルのすべてのファイルが同期されます。 | すべてのバージョンのVDA |
Profile Management/ファイルシステム/同期
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| 同期するディレクトリ | 無効。除外されていないフォルダーのみが同期されます。 | すべてのバージョンのVDA |
| 同期するファイル | 無効。除外されていないファイルのみが同期されます。 | すべてのバージョンのVDA |
| ミラーリングするフォルダー | 無効。フォルダーはミラーリングされません。 | すべてのバージョンのVDA |
Profile Management/フォルダーのリダイレクト
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| 管理者アクセスを許可 | 無効 | すべてのバージョンのVDA |
| ドメイン名を包含 | 無効 | すべてのバージョンのVDA |
Profile Management/フォルダーのリダイレクト/AppData(Roaming)
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| AppData(Roaming)パス | 無効。パスは指定されていません。 | すべてのバージョンのVDA |
| AppData(Roaming) のリダイレクト設定 | [AppData(Roaming)パス]で指定したUNCパスにリダイレクト | すべてのバージョンのVDA |
Profile Management/フォルダーのリダイレクト/アドレス帳
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| アドレス帳パス | 無効。パスは指定されていません。 | すべてのバージョンのVDA |
| アドレス帳のリダイレクト設定 | [アドレス帳パス] で指定したUNCパスにリダイレクト | すべてのバージョンのVDA |
Profile Management/フォルダーのリダイレクト/デスクトップ
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| デスクトップパス | 無効。パスは指定されていません。 | すべてのバージョンのVDA |
| デスクトップのリダイレクト設定 | [デスクトップパス] で指定したUNCパスにリダイレクト | すべてのバージョンのVDA |
Profile Management/フォルダーのリダイレクト/ドキュメント
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| ドキュメントパス | 無効。パスは指定されていません。 | すべてのバージョンのVDA |
| ドキュメントのリダイレクト設定 | [ドキュメントパス] で指定したUNCパスにリダイレクト | すべてのバージョンのVDA |
Profile Management/フォルダーのリダイレクト/ダウンロード
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| ダウンロードパス | 無効。パスは指定されていません。 | すべてのバージョンのVDA |
| ダウンロードのリダイレクト設定 | [ダウンロードパス] で指定したUNCパスにリダイレクト | すべてのバージョンのVDA |
Profile Management/フォルダーのリダイレクト/お気に入り
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| お気に入りパス | 無効。パスは指定されていません。 | すべてのバージョンのVDA |
| お気に入りのリダイレクト設定 | [お気に入りパス] で指定したUNCパスにリダイレクト | すべてのバージョンのVDA |
Profile Management/フォルダーのリダイレクト/リンク
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| リンクパス | 無効。パスは指定されていません。 | すべてのバージョンのVDA |
| リンクのリダイレクト設定 | [リンクパス] で指定したUNCパスにリダイレクト | すべてのバージョンのVDA |
Profile Management/フォルダーのリダイレクト/ミュージック
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| ミュージックパス | 無効。パスは指定されていません。 | すべてのバージョンのVDA |
| ミュージックのリダイレクト設定 | [ミュージックパス] で指定したUNCパスにリダイレクト | すべてのバージョンのVDA |
Profile Management/フォルダーのリダイレクト/ピクチャ
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| ピクチャパス | 無効。パスは指定されていません。 | すべてのバージョンのVDA |
| ピクチャのリダイレクト設定 | [ピクチャパス] で指定したUNCパスにリダイレクト | すべてのバージョンのVDA |
Profile Management/フォルダーのリダイレクト/保存したゲーム
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| 保存したゲームパス | 無効。パスは指定されていません。 | すべてのバージョンのVDA |
| 保存したゲームのリダイレクト設定 | [保存したゲームパス] で指定したUNCパスにリダイレクト | すべてのバージョンのVDA |
Profile Management/フォルダーのリダイレクト/検索
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| 検索パス | 無効。パスは指定されていません。 | すべてのバージョンのVDA |
| 検索のリダイレクト設定 | [検索パス] で指定したUNCパスにリダイレクト | すべてのバージョンのVDA |
Profile Management/フォルダーのリダイレクト/スタートメニュー
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| スタートメニューパス | 無効。パスは指定されていません。 | すべてのバージョンのVDA |
| スタートメニューのリダイレクト設定 | [スタートメニューパス]で指定したUNCパスにリダイレクト | すべてのバージョンのVDA |
Profile Management/フォルダーのリダイレクト/ビデオ
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| ビデオパス | 無効。パスは指定されていません。 | すべてのバージョンのVDA |
| ビデオのリダイレクト設定 | [ビデオパス] で指定したUNCパスにリダイレクト | すべてのバージョンのVDA |
Profile Management/ログ設定
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| Active Directory操作 | 無効 | すべてのバージョンのVDA |
| 一般的な情報 | 無効 | すべてのバージョンのVDA |
| 一般的な警告 | 無効 | すべてのバージョンのVDA |
| ログの有効化 | 無効 | すべてのバージョンのVDA |
| ファイルシステム操作 | 無効 | すべてのバージョンのVDA |
| ファイルシステム通知 | 無効 | すべてのバージョンのVDA |
| ログオフ | 無効 | すべてのバージョンのVDA |
| ログオン | 無効 | すべてのバージョンのVDA |
| ログファイルの最大サイズ | 1048576 | すべてのバージョンのVDA |
| ログファイルへのパス | 無効。%SystemRoot%\System32\Logfiles\UserProfileManagerに生成されます | すべてのバージョンのVDA |
| 個人用ユーザー情報 | 無効 | すべてのバージョンのVDA |
| ログオンおよびログオフ時のポリシー値 | 無効 | すべてのバージョンのVDA |
| レジストリ操作 | 無効 | すべてのバージョンのVDA |
| ログオフ時のレジストリ差分 | 無効 | すべてのバージョンのVDA |
Profile Management/プロファイル制御
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| キャッシュしたプロファイルを削除する前の待ち時間 | 0 | すべてのバージョンのVDA |
| ログオフ時にローカルでキャッシュしたプロファイルの削除 | 無効 | すべてのバージョンのVDA |
| ローカルプロファイル競合の制御 | ローカル プロファイルを使用 | すべてのバージョンのVDA |
| 既存のプロファイルの移行 | ローカルおよび移動 | すべてのバージョンのVDA |
| テンプレートプロファイルへのパス | 無効。ユーザーが最初にログオンするコンピューター上のデフォルトのユーザープロファイルから新しいユーザープロファイルが作成されます。 | すべてのバージョンのVDA |
| テンプレートプロファイルがローカルプロファイルを上書きする | 無効 | すべてのバージョンのVDA |
| テンプレートプロファイルが移動プロファイルを上書きする | 無効 | すべてのバージョンのVDA |
| すべてのログオンでCitrix固定プロファイルとして使用されるテンプレートプロファイル | 無効 | すべてのバージョンのVDA |
Profile Management/レジストリ
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| 除外の一覧 | 無効。HKEY_CURRENT_USERハイブのすべてのレジストリキーがユーザーのログオフ時に処理されます。 | すべてのバージョンのVDA |
| 包含の一覧 | 無効。HKEY_CURRENT_USERハイブのすべてのレジストリキーがユーザーのログオフ時に処理されます。 | すべてのバージョンのVDA |
Profile Management/ストリーム配信ユーザープロファイル
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| 常時キャッシュ | 無効 | すべてのバージョンのVDA |
| 常時キャッシュサイズ | 0Mb | すべてのバージョンのVDA |
| プロファイルストリーミング | 無効 | すべてのバージョンのVDA |
| ストリーム配信ユーザープロファイルグループ | 無効。OU内のすべてのユーザープロファイルが処理されます。 | すべてのバージョンのVDA |
| 待機領域のロックファイルのタイムアウト(日数) | 1日 | すべてのバージョンのVDA |
Receiver
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| StoreFrontアカウント一覧 | ストアの指定なし | マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
ユーザー個人設定レイヤー
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| ユーザーレイヤーリポジトリパス | 無効。パスは指定されていません。 | VDA 19.12以降のバージョン |
| ユーザーレイヤーサイズ(GB) | 10GB。ユーザーレイヤーは、設定したサイズまで拡張するシンプロビジョニングされたディスクです。ユーザーレイヤーのサイズが小さくなることはありません。 | VDA 19.12以降のバージョン |
Virtual Delivery Agent
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| コントローラー登録のIPv6ネットマスク | ネットマスクの指定なし | マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
| コントローラー登録ポート | 80 | すべてのバージョンのVDA |
| コントローラーSID | SIDの指定なし | すべてのバージョンのVDA |
| コントローラー | Controllerの指定なし | すべてのバージョンのVDA |
| コントローラーの自動更新を有効にする | 有効 | マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
| IPv6コントローラー登録のみを使用する | 無効 | マルチセッションOS対応VDA 7以降、シングルセッション対応VDA 7以降 |
| サイトGUID | GUIDの指定なし | すべてのバージョンのVDA |
Virtual Delivery Agent/HDX 3D Pro
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| 無損失を有効にする | 有効 | VDA 5.5、5.6 FP1 |
| HDX 3D Pro品質レベル | VDA 5.5、5.6 FP1 | |
Virtual Delivery Agent/Monitoring
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| プロセスの監視を有効にします | 無効 | VDA 7.11以降 |
| リソースの監視を有効にします | 有効 | VDA 7.11以降 |
仮想 IP
| 名前 | デフォルト設定 | VDA |
|---|---|---|
| 仮想IPループバックサポート | 無効 | VDA 7.6以降 |
| 仮想IPループバックプログラム一覧 | なし | VDA 7.6以降 |
デフォルトのポリシー設定
この記事の概要
- ICA
- ICA/Adobe Flashデリバリー/Flashリダイレクト
- ICA/オーディオ
- ICA/クライアントの自動再接続
- ICA/帯域幅
- ICA/コンテンツの双方向リダイレクト
- ICA/Webブラウザーコンテンツのリダイレクト
- ICA/クライアントセンサー
- ICA/デスクトップUI
- ICA/エンドユーザーモニタリング
- ICA/拡張デスクトップエクスペリエンス
- ICA/ファイルリダイレクト
- ICA/グラフィック
- ICA/グラフィック/キャッシュ
- ICA/グラフィック/Framehawk
- ICA/Keep-Alive
- ICA/ローカルアプリアクセス
- ICA/モバイルデバイスでの動作
- ICA/マルチメディア
- ICA/マルチストリーム接続
- ICA/ポートリダイレクト
- ICA/印刷
- ICA/印刷/クライアントプリンター
- ICA/印刷/ドライバー
- ICA/印刷/ユニバーサルプリントサーバー
- ICA/印刷/ユニバーサル印刷
- ICA/セキュリティ
- ICA/サーバーの制限
- ICA/セッションの制限
- ICA/セッション画面の保持
- ICA/タイムゾーン制御
- ICA/TWAINデバイス
- ICA/USBデバイス
- ICA/視覚表示
- ICA/視覚表示/動画
- ICA/視覚表示/静止画
- ICA/WebSocket
- 負荷管理
- Profile Management/上級設定
- Profile Management/基本設定
- Profile Management/クロスプラットフォーム設定
- Profile Management/ファイルシステム/除外
- Profile Management/ファイルシステム/同期
- Profile Management/フォルダーのリダイレクト
- Profile Management/フォルダーのリダイレクト/AppData(Roaming)
- Profile Management/フォルダーのリダイレクト/アドレス帳
- Profile Management/フォルダーのリダイレクト/デスクトップ
- Profile Management/フォルダーのリダイレクト/ドキュメント
- Profile Management/フォルダーのリダイレクト/ダウンロード
- Profile Management/フォルダーのリダイレクト/お気に入り
- Profile Management/フォルダーのリダイレクト/リンク
- Profile Management/フォルダーのリダイレクト/ミュージック
- Profile Management/フォルダーのリダイレクト/ピクチャ
- Profile Management/フォルダーのリダイレクト/保存したゲーム
- Profile Management/フォルダーのリダイレクト/検索
- Profile Management/フォルダーのリダイレクト/スタートメニュー
- Profile Management/フォルダーのリダイレクト/ビデオ
- Profile Management/ログ設定
- Profile Management/プロファイル制御
- Profile Management/レジストリ
- Profile Management/ストリーム配信ユーザープロファイル
- Receiver
- ユーザー個人設定レイヤー
- Virtual Delivery Agent
- Virtual Delivery Agent/HDX 3D Pro
- Virtual Delivery Agent/Monitoring
- 仮想 IP
コピー完了
コピー失敗