Citrix Provisioning

起動デバイスマネージャーの使用

起動デバイスマネージャーは、ターゲットデバイスにIPおよび起動の情報(起動デバイス)を提供するオプションの方法です。これは、従来のDHCP、PXE、およびTFTPを使用する方法の代替です。ターゲットデバイスは起動時に起動デバイスから起動情報を直接取得します。ターゲットデバイスはこの情報を使用して、適切なCitrix Provisioningサーバーを検索および通信して、そのサーバーから起動することができます。ユーザー認証の後、サーバーからターゲットデバイスにvDiskイメージが提供されます。

以下の起動デバイスがサポートされます:

  • USB
  • CD-ROM(ISO)
  • ハードディスクのパーティション

無線NICはサポートされません。

警告:

起動デバイスとして1つのハードドライブ全体を選択すると、既存のディスクパーティションが消去され単一のアクティブなパーティションが再作成されます。対象のパーティションは起動デバイスとして予約され、オペレーティングシステムまたはデータのために使用されません。

起動デバイスとしてハードディスクパーティションを選択すると、選択したディスクパーティションのデータが削除されアクティブなパーティションに設定されます。このアクティブなパーティションが起動デバイスになります。

起動デバイスの構成

起動デバイスは、起動デバイスマネージャーを使用して構成します。このウィザードのようなアプリケーションを使用すると、起動デバイスをすばやくプログラムできます。

起動デバイスをインストールした後で、次の手順に従います。以下に注意してください:

  • Citrix Provisioningコンソールでのターゲットデバイス設定ではvDiskから起動するように設定されていますが、実際のデバイスではハードディスクから起動するように設定されています。
  1. Citrix Provisioningのインストールディレクトリから、BDM.exeを実行します。[起動デバイスの管理] ウィンドウが開き、[ログオンサーバーの選択] ページが表示されます。
  2. IPv6ネットワークを使用する場合は、[Use IPv6 address] チェックボックスを選択します。これにより、サーバーのIPアドレスボックスで使用または表示される形式が変更されます。
  3. [サーバー参照] でProvisioningサーバー情報を取得する方法を選択します:
    • DNSを使用してサーバーを検索する:このオプションをクリックし、[DHCPを使用してデバイスのIPアドレスを取得する] をクリックする場合は、DHCPサーバーがDNSサーバーを指定するように構成する必要があります。

      注: 起動デバイスはホスト名、およびオプションでDHCPオプション15(ドメイン名)を完全修飾ドメイン名として使用し、DNSサーバーと通信してIPアドレスを解決します。

      高可用性機能を使用する場合は、最大で32台のProvisioningサーバーを同じホスト名でDNSサーバーに指定します。

    • 起動元のProvisioningサーバーの静的IPアドレスを使用します。このオプションを選択する場合は、[追加] をクリックしてProvisioningサーバーの情報を入力します。

      • IPアドレス
      • ポート(デフォルトは6910です)

      高可用性機能を実装する場合は、最大で32台のCitrix Provisioningサーバーを入力します。高可用性を使用していない場合は、1台だけ入力してください。[上に移動]または [下に移動] をクリックして、Provisioningサーバーの優先順位を並べ替えます。ターゲットデバイスは、起動時にログイン一覧からエントリをランダムに選択します。これが失敗した場合、ターゲットデバイスは次のエントリを選択し、そのエントリから一覧を順番に選択していきます。

  4. [起動デバイスの作成] ページで、ターゲットデバイスのIPアドレスを構成します。[DNSを使用してサーバーを検索する] を選択し、DHCPサービスでオプション6(DNSサーバー)を提供しない場合は、次の必須情報を入力します:
    • プライマリDNSサーバーのアドレス
    • セカンダリDNSサーバーのアドレス
    • ドメイン名
  5. [起動デバイス] を構成します。次のオプションがあります:

    • Citrix ISOイメージレコーダー: このツールは、ターゲットのCDドライブに接続できるISOファイルを生成します。この場合は、ターゲットデバイスをCDドライブから起動するように構成します。
    • Citrix VHDイメージ:このツールは、起動ディスクとしてターゲットデバイスに接続できるVHD起動ディスクイメージを作成します。この場合は、ターゲット仮想マシンをハードディスクから起動するように構成します。
    • 既存の起動ディスク:このオプションを使用すると、デバイスの起動元となる現在のハードディスクを更新して、新しい起動オプションを追加できます。この場合、起動順序を変更する必要はなく、次回の起動時に仮想マシンは構成されたパラメーターを使用してネットワークから起動します。ここでの名前は、起動ディスクのWindowsデバイス名を反映します。
  6. デバイスに複数のネットワーク アダプターがある場合は、ストリーミング時にどのアダプターから起動するかを選択できます。デフォルトは最初のNICです。
  7. [作成] をクリックします。起動デバイスが作成されたことを示すメッセージが表示されます。
  8. [終了] をクリックしてユーティリティを閉じます。
  9. 起動順序を変更する必要がある場合は、ターゲット デバイスを起動し、UEFI設定画面に移行します。起動デバイスを起動順序の一覧の最上位に移動します。変更を保存してターゲットデバイスを起動します。

起動デバイスをプログラムした後は、コンソールの [ターゲットデバイスプロパティ] ダイアログボックスでターゲットデバイスの起動順序を構成します。ターゲットデバイスがProvisioningサーバーに接続した後は、これらの起動動作が使用されます。

起動デバイスマネージャーの使用